学校紹介

今年度は6地域・6小学校が挑戦

東京都渋谷区立神宮前小学校more

千葉県松戸市立馬橋小学校more

大阪府堺市立東深井小学校more

郡山ザベリオ学園小学校more

富山県魚津市立よつば小学校more

愛知県蒲郡市立蒲郡南部小学校more

1

東京都渋谷区立 
神宮前小学校


神宮前小学校は、表参道ヒルズに隣接し、明治神宮・代々木公園まで 徒歩で10分というファッショナブルな商店街なのに自然にも恵まれた地域にあります。創立93周年、葛飾北斎の「穏田の水車」が描かれた地なので、校庭には水車があり、正門や屋上庭園は水車をモチーフにデザインされています。国際色豊かな地域性を生かし、生命尊重・人権尊重の理念を基盤として、子供たちが友達・教師・地域の人々との出会いやかかわりを大切にしながら楽しく真剣に学べる学校づくりを目指していま す。最先端のICT活用教育・プログラミング教育や英語教育に取組みながら、俳句や日本文化を大切にした活動をしている学校です。

好奇心旺盛で人懐っこい子供たちは、情報を集めたり、地域の方々などから話を聞いて学びを深めるたりすることが大好きです。本プロジェクトでは社会科と理科の学習をつなげ、食料生産について考えるきっかけにしたいと思っています。

神宮前小学校のデジタル日記へ
2

千葉県松戸市立 
馬橋小学校


松戸市立馬橋小学校は、創立148周年を迎えた歴史と伝統ある学校です。全校児童672名、26学級で松戸市では大規模校になります。JR常磐線馬橋駅から徒歩10分程度の好立地でありながら、直線で100メートル走のコースが取れる広さの校庭を有しています。中庭もあり、子ども達が花や野菜を育てたり、虫取りをしたりすることができます。そのような恵まれた環境の中で、子ども達はのびのびと楽しく学校生活を送っています。
学校教育目標を「すすんで学習 すすんで行動 すすん運動」とし、「すすんでまばし!!」の合言葉のもと子ども達が自ら意欲をもって取り組むことができるよう教職員一同、教育活動を展開しています。

松戸市は「SDGs未来都市」に選定され、総合的な学習の時間でSDGsについて学ぶ学校が増えています。5年生が陸養プロジェクトでヒラメを養殖することを通して、社会科、理科、総合的な学習の時間(SDGs)へと学びを深めていきたいです。子ども達とヒラメの出会い、命あるものを育て今後どうしていくのか、様々な体験をして「すすんで学び合うまばしっこ」になってほしいと考えています。

馬橋小学校のデジタル日記へ
3

大阪府堺市立 
東深井小学校


堺市立東深井小学校は,児童数の増加のため前身の堺市立深井小学校の校区の東側を分離し,1982年(昭和57年)に開校しました。
学校教育目標「自ら考え学ぶ意思と,他を思いやる豊かな心を持って,自己実現をめざす児童の育成」をめざし,主体的に他者とともに生きる子どもたちを育んでいます。そんな子どもたちは素直な子が多く,体験的な学習に対して意欲的に取り組む子が多くいます。5年生では,総合的な学習の時間に「私たちにできるSDGs」について学習しています。1学期には,「世界の食」について文化や習慣,食の困難さなどについて学び,日本との違いに興味を深めていました。

本プロジェクトに参加する子どもたちは,これからヒラメの養殖に挑戦することをすごく楽しみにしており,ヒラメについて進んで調べている子がほとんどです。生き物の命を感じながら,主体的に取り組み,協働しながら深い学びにつなげていきたいと思います。

東深井小学校のデジタル日記へ
4

郡山ザベリオ学園小学校


福島県の郡山市にある本校は、「一人ひとりの子どもたちがかけがえのない存在として神様に愛されていることを、教育を通して世界中の子どもたちに知らせたい」という創立者の思いを大切にし、日々の生活に感謝・感動できる子どもたちや、自然・文化・歴史など、様々な分野に関心を持ち、世界へ羽ばたいていける子どもたちの育成を目指しています。
私たち5年生は、理科や社会の学習、そして総合の学習を教科を超えて学ぶことを大切にすることで、生活と学習の結びつきを大切にしてきました。この陸養プロジェクトでも自分たちらしさを生かして取り組んでいきます。

【私たちらしさ】を大切にし、最後までどうしたらよりよくなるかを追及していきます。より多くの経験を得て、生活に生かせるよう【私たちの想いを実現】していきます。

郡山ザベリオ学園小学校のデジタル日記へ
5

富山県魚津市立 
よつば小学校


魚津市立よつば小学校は、富山県の東部、魚津市にあります。魚津市は「三大奇観」(蜃気楼・埋没林・ほたるいか)等の特色ある自然環境がよく知られています。また、魚津の名のごとく県下屈指の漁場です。本校は平成30年に、大町小学校、村木小学校、上野方小学校、本江小学校の4校が統合して開校しました。校名には子供たちが「よつば」が象徴するように幸せに育ってほしいという願いが込められています。全校児童は540名で、屋上からは、北アルプスや富山湾が一望できます。教育目標「自ら学び 心豊かにたくましく生きる子供の育成 ―これからの社会を生き抜く力を育むー」を掲げ、夢に向かってチャレンジする子供たちを育んでいます。

今回の陸養プロジェクトは、5年生が取り組みます。子供たちは、これまで魚津の産業を学習し、水産業に高い関心をもっています。ヒラメを育てる活動を通して、ふるさと魚津を愛する気持ちをさらに育んで欲しいと願っています。

よつば小学校のデジタル日記へ

愛知県蒲郡市立 
蒲郡南部小学校


蒲郡市立蒲郡南部小学校は、明治6年に開校し、創立149年の伝統をもつ学校です。蒲郡市の中心部に位置し、国の天然記念物に指定されている「竹島」が学区にあり、自然豊かな三河湾に面しています。
令和3年度には、蒲郡市教育委員会から、本校学区がコミュニティースクール推進のモデル学区に指定されました。それを受け、本校では地域学校協働活動の推進に力を入れています。昨年度は、「米作り活動」や「カブトムシ飼育」などを通して、地域の方々とつながり、貴重な体験のなかで、地域とともに未来を育む子の育成を目指していきました。本年度も、子どもと地域と学校がつながる取り組みを大切にしています。

今回参加する本校の6年生は、地域の方とともに学習をして、私たちの生活と自然に関心をもつようになりました。そのような中で、本プロジェクトと出会い、養殖に目を向けるようになりました。この「養殖」の大切さを学ぶとともに、生き物の命とも真正面から向き合う場としていきたいです。

蒲郡南部小学校のデジタル日記へ