「議論と実行」の授業を開催しました!

イベント概要

・開催概要:「陸養プロジェクト2022」議論・実行の授業
・日程:2023年2月10日(金)10時35分~12時15分 議論の授業
 2023年2月20日(月)11時30分~12時15分 実行の授業
・開催場所:千葉県松戸市立馬橋小学校​​(千葉県松戸市西馬橋1丁目12-1​​​​​​​​)
・参加者:5年生 106名​​
・講師:NPO日本養殖振興会 代表理事 齊藤浩一 氏

養殖授業で学んだ目的と育ててきた想い

2月10日(金)に開催した「議論」の授業では、昨年9月より養殖をし大切に育ててきたヒラメをどうするかを5年生みんなで考えました。まず、「食べることには何が必要なのか?」の意見を出し合うと、「しっかりと味わって食べる」「嫌いなものでも食べる」などの意見が出た中で、一番多く出た言葉は「ありがとう」や「感謝」。食べることはいのちを頂くこと。いのちを頂くことに感謝する気持ちを再確認しました。
次に、「いま、育てているヒラメをどうするか。」について意見を出しました。「ずっと育てたい」「海にかえしたい」「大きく育ててから食べたい」などの意見が出ました。意見を出し合い、5年生が半年間養殖したヒラメは約15センチほどの大きさで「いま、育てているヒラメを食べる」というには少し小さいため、養殖したヒラメを「引き継ぐ」という結論を出しました。

食べてみて「驚き」ヒラメと「お別れ」

議論の授業の際、養殖したヒラメを「引き継ぐ」という結論と合わせて、もう一つ「養殖の授業をしたのでヒラメは食べたい」という意見が出ました。5年生たちが育てたヒラメはまだ小さいですが、講師であるNPO日本養殖振興会の齊藤先生が養殖しているヒラメを、2月20日(月)「実行」の授業のなかで捌いてもらい、火を通してしゃぶしゃぶで試食しました。中には初めて魚を食べる児童や魚が嫌いな児童がいましたが「初めて魚を食べて美味しいと思えた」「命をいただくことの大切さを改めて実感しました」など意見が出ました。その後、これまで使用してきた水槽や珊瑚砂などを片付け、育ててきたヒラメを引き継ぐためお別れをしました。

参加した児童からの声

・ヒラメの養殖や授業を通して、いろんな経験ができた。海の事や生態系を知ることができた。
・初めて食べた魚が自分が育てたヒラメでよかった。美味しかった。
・実際にヒラメを食べてみて命の尊さを知った。